ネクスター(Nexter)は、フランスの防衛企業。フランス国内における企業グループの一つで、傘下の各社を通じて車両・火砲などの部門で活動する軍需産業グループであり、事実上国有企業となっている。
歴史
フランスの工廠/造兵廠は、サン=テティエンヌで1764年に開設されたサン=テティエンヌ造兵廠を皮切りに、チュール(1777年)、トゥールーズ(1792年)、レンヌ(1793年)、ブールジュ(1866年)、ピュトー(1866年)、タルブ(1870年)、ロアンヌ(1918年)、ル・マン(1927年)、サルブリ(1933年)、イシー=レ=ムリノー(1936年)に設立された。
これらを1945年に、 DEFA(Direction des Etudes et Fabrications d'Armements)として統合したのが始まりである。1965年にはDMA(Direction Ministérielle des Armements)を統合してDTAT(Direction Technique des Armements Terrestres)に改称、1971年には国防省が有する他の軍需産業と合併して、GIAT(Groupement Industriel des Armements Terrestres)が誕生した。
1990年に国有企業化されGIATインダストリーズとなった。翌年にはFNハースタルを傘下に収めた。2006年12月1日、GIATインダストリーズはネクスターとなった。
2015年にはドイツのクラウス=マッファイ・ヴェクマンとの合弁会社としてKMW ネクスター・ディフェンス・システムズ (KNDS)が設立された。
グループ企業
ネクスターとして一体的に扱われるのは以下の各社である。
- ネクスター・システムズ(Nexter Systems)
- ネクスター・ミュニションズ(Nexter Munitions)
- ネクスター・エレクトロニクス(Nexter Electronics)
- ネクスター・メカニクス(Nexter Mechanics)
- ネクスター・トレーニング(Nexter Training)
- NBC=シス(NBC-Sys)
- オプトシス(Optsys)
- ユーロ=シェルター(Euro-Shelter)
ネクスターは現在、合弁会社であるKMW ネクスター・ディフェンス・システムズの子会社となっているが、株式はフランス政府が100%保有している。
製品
- 小火器
- FA-MAS(サン=テティエンヌ)
- FR F2
- MAT 49(チュール)
- MAS 49半自動小銃(サン=テティエンヌ)
- AA-52(サン=テティエンヌ)
- 機関砲
- タラスク砲塔(25M811)
- ARX20RWS(20M621)
- P20(20M621)
- 40CTAS(共同開発の40mm機関砲RWS)
- 20mm機関砲 F2
- 航空機関砲
- 30 M 791
- DEFA 550
- SH20ドアガン
- THL20ターレット
- THL30ターレット
- NC 621ガンポッド
- 機関砲(艦載)
- NARWHAL20A/20B(20M621、20M623)
- 15A/15B(20M621、20M623)
- 榴弾砲
- LG1 105mm榴弾砲
- カエサル 155mm自走榴弾砲
- タラジャン 155mm榴弾砲
- TRF1 155mm榴弾砲
- AMX30 AuF1 155mm自走榴弾砲(155GCT)
- 車両
- ルクレール
- DNG/DCL戦車回収車
- AMX-30 B2 DT(地雷処理戦車)
- VBCI
- VBHP アラヴィス
- AMX-30
- AMX-13
- AMX-10RC
- AMX-10P
- VAB装甲車
- 対戦車ロケット弾
- APILAS
- en:Wasp 58
脚注
出典
外部リンク
- 公式サイト




