康元こうげんは、日本の元号の一つ。建長の後、正嘉の前。1256年から1257年までの期間を指す。この時代の天皇は後深草天皇。鎌倉幕府将軍は宗尊親王、執権は北条時頼、北条長時。出典は旧唐書の陛下富教安人、務農敦本、光復社稷、康済黎元之応也

改元

  • 建長8年10月5日(ユリウス暦1256年10月24日):改元。赤斑瘡による説(『百錬抄』)がある。
  • 康元2年3月14日(ユリウス暦1257年3月31日):正嘉に改元。

出典

康元期におきた出来事

元年
  • 11月22日:北条時頼、病気により出家。ただし、政治の実権は依然として握る。北条長時、第6代執権となる。

西暦との対照表

※は小の月を示す。

関連項目


康元饼干怎么样 业百科

Canworld 康元电气 制动单元_Canworld_康元电气_中国工控网

康元医疗VI系统设计

上海元康投资管理有限公司

首页康力元官网