大入杵命(おおいりのきのみこと)は、崇神天皇(すじんてんのう)と尾張大海媛(おわりのおおあまひめ)の皇子。

解説

性別は不明。能登国造の能登臣氏(のとのおみし)の先祖とされている。

能登国に下ると能登の開発し尽力し当地で薨じ葬られました。

大入杵命の墓は、石川県にある小田中親王塚古墳。4世紀後半に作られた。約800年前から名の知れた古墳で、宮内庁が管理している。

脚注

参考

  • 大入杵命墓の墳丘外形調査および出土品調査報告
  • いしかわ歴史遺産の認定について(文化財課)

外部リンク

  • 『大入杵命』 - コトバンク
  • 大入杵命(オオイリキノミコト) - 日本神話・神社まとめ
  • 親王塚古墳 - 石川バリアフリーツアーセンター

能登比咩神社

大己貴命と三条小鍛冶 [稲荷神社(猪狩神社境内社)] 埼玉県 磨斧作針 龍元洞雑記帳

小田中親王塚古墳 古墳マップ

中能登町小田中 親王塚古墳(しんのうづかこふん) 街かどニュース こみみ情報局

垂仁天皇皇子 磐衝別命墓 垂仁天皇皇孫 磐城別王墓 新陵墓探訪記