中高大一貫教育(ちゅうこうだい いっかんきょういく)とは、中等教育(一般の中学校や高等学校、中等教育学校で行われている教育)と高等教育(一般の大学・短期大学で行われている教育)の課程を調整し、無駄をはぶいて一貫性を持たせた体系的な教育方式のことである。これを行っている学校のことを中高大一貫校という。多くの私立大学とその付属中等教育学校で行われている。
概要
無試験で上級学校に進学する学校を俗に「エスカレーター式」と呼ぶことがあるため、中高大一貫校もこのように呼ばれることがある。
中高大一貫校の一例
- 東北学院中学校・高等学校、東北学院榴ケ岡高等学校 - 東北学院大学
- 早稲田大学高等学院・中学部 - 早稲田大学
- 慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部 - 慶應義塾大学
- 女子美術大学付属高等学校・中学校 - 女子美術大学
- 皇學館中学校・高等学校 - 皇學館大学
- 立命館守山中学校・高等学校 - 立命館大学
- 関西大学第一高等学校 - 関西大学
- 同志社香里中学校・高等学校 - 同志社大学、同志社女子大学(独立の学校群の位置づけだが進学率98%)
脚注
関連項目
- 学校
- 学校教育法
- 幼稚園 - 小学校 - 中学校 - 高等学校
- 幼稚園受験 - 小学校受験 - 中学受験 - 高校受験
- 幼小中一貫教育 - 幼小中一貫校
- 小中一貫教育 - 小中一貫校
- 中高一貫教育 - 中高一貫校 - 中等教育学校
- 小中高一貫教育 - 小中高大一貫教育
- 高大一貫教育
- 幼小中高一貫教育 - 幼小中高一貫校




