肱川県立自然公園(ひじかわけんりつしぜんこうえん)は愛媛県指定の自然公園。所在地は大洲市及び西予市で、1960年(昭和35年)5月10日に指定された。面積は660ha。

概要

愛媛県最大の河川の肱川上流の鹿野川ダム(1959年築造)周辺の地域に設定されている。

この公園の自然公園としての価値は、鹿野川ダム建設にともなう人造湖を中心とした自然景観と、坂石付近を中心とした各種の橋(宇和川橋、黒瀬川橋、舟戸橋、高丸橋、大谷橋、久下橋、新大谷橋)をあわせた美観、また小藪温泉とダム湖を俯瞰する鹿野川園地付近の利用価値などである。

脚注

参考文献

  • 平成23年版 愛媛県環境白書

外部リンク

  • 愛媛県庁/自然公園(2013年2月11日閲覧)

絶景の肱川あらし展望公園 2019.1.25 YouTube

201718 12/24 肱川河口の朝風景・夜明け前からの100分 ~肱川あらし展望公園~ 2017 12/24 YouTube

鹿野川園地 肱川県立自然公園 イベント一覧 イマナニ 愛媛のイベント情報

【絶景】世界的にも珍しい自然現象「肱川あらし」をドローンで空撮 YouTube

肱川 肱川あらし展望公園