柏原村(かしわばらむら)は埼玉県の南西部、入間郡に属していた村。当初は高麗郡所属であった。

地理

  • 河川:入間川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、以前の柏原村を継承し高麗郡柏原村が成立する。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 高麗郡が入間郡と統合し入間郡となる。
  • 1954年(昭和29年)7月1日 - 入間川町、入間村、堀兼村、奥富村、水富村と合併し狭山市を新設する。

関連項目

  • 埼玉県の廃止市町村一覧

柏原宿・町並み

埼玉県のことがよくわかる手描き地図 「埼玉県にしかないこと」に驚く人々や地元の扱いにショックを受ける人々現る Togetter [トゥギャッター]

柏原宿・町並み

柏原市地図情報システム

かしわらイイネット 大阪府柏原市 柏原市の “いいね” を発信