富屋町(とみやちょう)は静岡県浜松市中央区の町名。丁番を持たない単独町名である。住居表示未実施。
地理
浜松市中央区の南東部、河輪地区の中西部に位置する。東で西町、西で御給町及び下江町、南で松島町、北で立野町と接する。
学区
小学校・中学校の学区は以下の通りである。
- 浜松市立河輪小学校
- 浜松市立東陽中学校
歴史
町名の由来
1596年~1615年の頃、蒲島(現在の浜松市中央区西町)から屋敷が飛んでいたので、「飛屋敷」といわれた。その後、村人が幸福を願って「富み屋敷」とした。
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、長上郡富屋敷村・清光庵村が周辺の村と合併して長上郡河輪村となる。旧村名は河輪村の大字として残る。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 郡制の施行により、河輪村の所属郡が浜名郡に変更となる。
- 1951年(昭和26年)3月23日 - 河輪村が浜松市に編入される。河輪村大字富屋敷が浜松市富屋町へ住所変更する。また、大字清光庵を編入する。
- 2007年(平成19年)4月1日 - 浜松市が政令指定都市となる。富屋町は南区の一部となる。
- 2024年(令和6年)1月1日 - 浜松市の行政区再編により、富屋町は中央区の一部となる。
施設
- 静岡県警察浜松東警察署富屋町交番
- 中部電力パワーグリッド芳川変電所
- 曹洞宗 深海山 弘誓寺
- 貴船神社
交通
道路
- 静岡県道316号舞阪竜洋線(掛舞線)
- 浜松市道西町松島線(農免道路)
- 浜松市道富屋1号線(東陽中学通り)
- 浜松市道富屋3号線(富屋中道)
- 浜松市道富屋10号線(清光庵水神様通り)
- 浜松市道富屋14号線(富屋敷表通り)
その他
警察
警察の管轄区域は以下の通りである。
消防
消防の管轄区域は以下の通りである。
脚注
書籍
WEB
関連項目
- 河輪村



