サンマリーンながの(英語: SunMarine Nagano)は、長野県長野市にある、屋内温水プールを主とした総合レクリエーション施設。
概要
犀川左岸に立地するながの環境エネルギーセンターに隣接しており、その焼却施設の排熱を熱源にしている。なお、同センター焼却施設の熱は他にも大豆島老人憩いの家などに送られている。
愛称の『サンマリーン』は、「海を持たない長野に太陽の輝く海を」という願いによるもの。
現在の施設は長野市清掃センター(現長野市資源再生センター)の建て替えにあわせて新築された2代目で、2018年(平成30年)から供用されている。なお、建て替えにあわせて命名権募集がされたが、結果的に以前と同じ愛称のまま再開館している。
沿革
- 1985年(昭和60年)10月 - 長野市総合レクリエーションセンター開館。愛称を「サンマリーンながの」とする。
- 2006年(平成18年)4月1日 - 社団法人長野市開発公社が指定管理者となる。
- 2014年(平成26年)3月31日 - 建て替えのため閉館。
- 2018年(平成30年)1月1日 - 日本水泳振興会・NTTファシリティーズ共同事業体が指定管理者となる。
- 2018年(平成30年)3月1日 - 隣接地に新築し、長野市営健康レクリエーションセンターとして再開館。愛称は変わらず「サンマリーンながの」とする。
施設
プール
- 流水プール(全長181.5m)
- スライダープール
- 浮き輪スライダー(80.3m)
- ボディスライダー(42.5m)
- 造波プール・入り江のエリア
- 幼児プール
- 競泳プール(25m 6コース)
- ウォーキングプール
- 展望ジャグジー
健康施設
- トレーニングルーム
- スタジオ
- 温浴施設
- 大浴場・打たせ湯・露天風呂など
- 屋内運動場
休憩施設
- 食堂・大広間
- 和室(4室)
営業内容
- 開館時間
- 7月〜9月 - 9:00〜20:45
- 10月〜6月
- 平日 - 13:00〜20:45
- 土休日 - 9:00〜20:45
- 休館日 - なし
アクセス
- JR・長野電鉄長野駅よりアルピコ交通(川中島バス) 21 日赤線「サンマリーン」下車
- 停留所は構内に設けられている。早朝・夜間はこの構内停留所を経由しないが、直前の「松岡南」バス停が道路を挟んで向かい側に存在する。
- 駐車場 328台
脚注
外部リンク
- サンマリーンながの




