渡辺 春綱(わたなべ はるつな)は、江戸時代中期から後期にかけての大名。和泉国伯太藩の第6代藩主。伯太藩渡辺家8代。

略歴

安永7年(1778年)、第5代藩主・渡辺豪綱の長男として誕生した。

天明8年(1788年)1月13日、嫡子となる。寛政5年(1793年)5月16日、父・豪綱の死去により、家督を相続した。同年9月15日、第11代将軍・徳川家斉に拝謁する。同年12月16日、従五位下大学頭に叙任する。

文化7年(1810年)3月26日、死去。享年33。跡を弟の則綱が継いだ。

脚注


渡邊綱と鬼女 日本画, 韓国アート, 日本の民話

Minamoto historias de samuráis

Utagawa Kunisada 「渡辺の綱 坂東三津五郎」 Waseda University Theatre Museum

渡部 春生(ワタナベ ハルオ)|オーディションサイトnarrow

「渡辺綱 」なななのイラスト