中野村(なかのむら)は、かつて岩手県にあった町。

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により南岩手郡東安庭村、門村、東中野村が合併し、中野村が発足。
  • 1896年(明治29年)3月29日 - 郡の統合により岩手郡に所属。
  • 1941年(昭和16年)4月10日 - 盛岡市に編入され消滅。

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

岩手県の地図 MapIt マップ・イット

地元民しか読めないと思う「岩手県の地名」ランキングTOP24! 第1位は「九戸郡洋野町」【2024年最新投票結果】(1/6) 岩手県

岩手県の地図 MapIt マップ・イット

岩手町ツアー始まりました! Round Table Com, Inc.

市町村の姿 岩手県