中野村(なかのむら)は、かつて岩手県にあった町。 沿革 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により南岩手郡東安庭村、門村、東中野村が合併し、中野村が発足。 1896年(明治29年)3月29日 - 郡の統合により岩手郡に所属。 1941年(昭和16年)4月10日 - 盛岡市に編入され消滅。 参考文献 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。