言式(げんしき)は梅津瑞樹と橋本祥平による日本の演劇ユニット。2023年7月に結成を発表、 同年10月に博品館劇場にて旗揚げ公演『解なし』が上演された。

概要

所属していた虚構の劇団が2022年に解散した後、梅津瑞樹が表現の母体として何か作りたいと考えていたところ、日本テレビのバラエティ番組『ろくにんよれば町内会』(2022年4月 - 2023年3月)で共演していた橋本祥平の番組内でのエチュードを見るうちに、俳優としての橋本に惚れ込み声をかけ結成に至る。

橋本も、役者人生10年を迎えてこの先どのように歩んでいくか考えていたタイミングで声をかけられ、好きなことができる場所があるという心強さに惹かれ応諾。

ユニット名について

ユニット名の言式とは「試み」の分解であり常にやりたいことを試みる、という意味が込められている。

ユニットを結成するにあたり、方向性について話し合う中で「試せる場所があることが大事」ということで「試」の文字を分解して言式はどうかと橋本が提案。梅津も「言葉の式を組み立てるというのもこれまで“言葉”というものをすごく大事にしてきたので、しっくりきた」と語る。

公演

旗揚げ公演『解なし』(2023年)

  • 2023年10月25日から29日にかけて銀座博品館劇場にて上演。
  • 梅津瑞樹が脚本・演出・出演の三役を務める。オムニバス形式の二人芝居。
  • 当初は全7公演の予定だったが、追加公演が決まり全8公演となる。
  • 千穐楽公演はシアターコンプレックスでライブ配信された。
出演者
  • 梅津瑞樹・橋本祥平
スタッフ
  • 脚本・演出:梅津瑞樹
  • スーパーバイザー:川本成
  • 音楽:TAKA
  • 照明:大波多秀起
  • 音響:中島聡
  • 衣裳:伊藤祥子、黒田桃加
  • ヘアメイク:瀬戸口清香
  • 演出助手:きまたまき
  • 舞台協力:田中翼
  • 舞台監督:中西隆雄
  • 宣伝美術 : KG(POC Inc.)
  • 宣伝写真 : 坂田貴広
  • 宣伝メイク:瀬戸口清香
  • 宣伝衣裳:柴田拡美
  • 稽古場アンダー:若林佑太
  • 制作:S-SIZE
  • 主催:言式『解なし』製作委員会

その他

  • 『Sparkle』vol.54 発売記念 梅津瑞樹×橋本祥平パネル展(2023年10月5日 - 19日、SHIBUYA TSUTAYA 他)

或るいは、ほら(2024年)

第2弾『或るいは、ほら』が2024年12月19日から29日までIʼM A SHOWで上演。

キャスト
  • 梅津瑞樹・橋本祥平
スタッフ
  • 脚本・演出:梅津瑞樹
  • 音楽:TAKA
  • 照明:大波多秀起
  • 音響:中島聡
  • 衣裳・宣伝衣装:伊藤祥子
  • ヘアメイク・宣伝メイク:瀬戸口清香
  • 演出助手:𠮷中詩織
  • 舞台協力:田中翼
  • 舞台監督:中原和彦
  • 宣伝美術:KG(POC Inc.)
  • 宣伝写真:坂田貴広
  • 宣伝特殊造形:林屋陽二

脚注

出典

 

参考文献

  • 「梅津瑞樹 言式『解なし』」『STAGE navi vol.84』産経新聞出版、2023年9月25日。ISBN 978-4-8191-5307-2。国立国会図書館書誌ID:033065499。
  • 「head-to-head 梅津瑞樹×橋本祥平」『Sparkle vol.54』メディアボーイ、2023年10月5日。ISBN 978-4-86388-436-6。国立国会図書館書誌ID:033080833。
  • 「言式『解なし』梅津瑞樹×橋本祥平 撮り下ろし&1万字対談」『GIRLS CONTINUE Vol.11』太田出版、2023年10月27日。ISBN 978-4-7783-1896-3

外部リンク

  • 言式 公式サイト
    • 解なし 公式サイト
  • 言式 (@genshiki_info) - X(旧Twitter)

重言式图册_360百科

永真式的否定是什么 业百科

言_好搜百科

言字|TELL A STORY ABOUT TYPEFACE DESIGN_源维唯站酷ZCOOL

言语生成_百度百科