陸上自衛隊航空学校(りくじょうじえいたいこうくうがっこう、JGSDF Aviation School)は、三重県伊勢市小俣町明野の明野駐屯地に所在する陸上自衛隊防衛大臣直轄機関のひとつ。

概要

航空科隊員に対する教育訓練を主要任務としている。本校は三重県伊勢市小俣町明野の明野駐屯地にあり、分校として栃木県宇都宮市上横田町の宇都宮校(北宇都宮駐屯地)、茨城県土浦市右籾町の霞ヶ浦校(霞ヶ浦駐屯地)がある。

航空学校の教官がヘリコプターによる曲技飛行隊『明野レインボー』を結成しており、駐屯地祭で演技を披露している。

航空学校本校は、雑誌などで「明野本校」と表記されることが多い。

駐屯地祭の際には、航空学校教官によるアクロバットチーム「明野レインボー」が臨時編成され、AH-1S、OH-6D、OH-1によるアクロバット飛行を行う。

UH-2の先行配備も行われてる。

主な任務

陸上自衛隊の装備するヘリコプターの操縦士、航空機の整備員を養成するほか、航空科部隊の運用に関する教育・研究を主任務としている。

航空学校本校

  • 第1教育部:部隊運用・航空管制・航空気象・航空写真教育
  • 第2教育部:幹部航空操縦要員教育
  • 研究部:部隊運用・教育に関する研究・調査

霞ヶ浦校(霞ヶ浦駐屯地)

  • 航空機(固定翼・回転翼)整備・通信

宇都宮校(北宇都宮駐屯地)

  • 陸曹航空操縦学生
  • 部外委託操縦要員(警察・消防)教育
  • 計器検定官課程

飛行教導隊:航空学校入校学生に対する教育支援

  • 富士飛行班(滝ヶ原駐屯地):富士学校に対する航空支援

沿革

保安隊航空学校

  • 1952年(昭和27年)10月15日:保安隊航空学校として浜松駐屯地(現在の航空自衛隊浜松基地)に設立。

陸上自衛隊航空学校

  • 1954年(昭和29年)7月1日:防衛庁設置法よる航空自衛隊の発足に伴い、陸上自衛隊航空学校に改編。
  • 1955年(昭和30年)7月15日:浜松駐屯地から明野駐屯地に移駐(8月30日まで)。
  • 1959年(昭和34年)
    • 3月20日:陸上自衛隊航空学校第1ヘリコプター隊(現:第1ヘリコプター団)を明野駐屯地に新編。
    • 3月31日:第1ヘリコプター隊が霞ヶ浦駐屯地に移駐完了。
    • 12月4日:霞ヶ浦分校を霞ヶ浦駐屯地に設立。
  • 1964年(昭和39年)8月1日:岩沼分校を仙台空港の敷地内に設立。
  • 1968年(昭和43年)
    • 3月1日:第1ヘリコプター隊を第1ヘリコプター団に改編し、第1・第2ヘリコプター隊を隷下に編成。
    • 3月22日:第1ヘリコプター隊が霞ヶ浦駐屯地から木更津駐屯地に移駐。
    • 6月1日:第2ヘリコプター隊が霞ヶ浦駐屯地から木更津駐屯地に移駐。
  • 1973年(昭和48年)3月19日:岩沼分校が北宇都宮駐屯地に移駐して宇都宮分校に改称。
  • 1977年(昭和52年)3月25日:本校に教育支援飛行隊を編成。
  • 1999年(平成11年)11月30日:本校の飛行開発実験隊が廃止(後身は陸上自衛隊開発実験団隷下の飛行実験隊)。
  • 2002年(平成14年)3月27日:霞ヶ浦分校が霞ヶ浦校に、宇都宮分校が宇都宮校に改称。
  • 2015年(平成27年)2月23日:宇都宮校でのOH-6D操縦教育が終了。
  • 2018年(平成30年)3月27日:副校長が陸将補(二)から1等陸佐(一)職に変更。
  • 2019年(平成31年)3月26日:教育支援飛行隊を飛行教導隊に改編。
  • 2022年(令和04年)
    • 7月6日:UH-2が配備。
    • 7月13日:UH-2による訓練開始。

組織編成

  • 航空学校本校(明野駐屯地)
    • 企画室
    • 総務部
      • 総務課
      • 航空管理課
      • 管理課
      • 会計課
      • 衛生課
    • 整備部
      • 第1整備課
      • 第2整備課
    • 第1教育部
      • 教務課
    • 第2教育部:UH-60JA、UH-2、OH-1、AH-1Sなど
      • 教務課
    • 研究部
    • 飛行教導隊:UH-60JA、CH-47JAなど
      • 富士飛行班(滝ヶ原駐屯地)
  • 霞ヶ浦校(霞ヶ浦駐屯地)
    • 総務課
    • 整備課
    • 教育課
  • 宇都宮校(北宇都宮駐屯地)
    • 総務課
    • 管理課
    • 会計課
    • 衛生課
    • 整備課
    • 教育課

主要幹部

廃止(改編)部隊

飛行開発実験隊

  • 1999年(平成11年)11月29日:廃止。陸上自衛隊開発実験団隷下の飛行実験隊に改編。

教育支援飛行隊

  • 2019年(平成31年)3月25日:廃止。飛行教導隊に改編。

脚注

参考文献

  • 『先駆(航空学校創立30周年記念史)』(1982年10月10日発行、編集:記念史編集委員会、発行:航空学校修親会)

外部リンク

  • 陸上自衛隊航空学校組織規則(昭和34年陸上自衛隊訓令第16号)
  • 明野駐屯地ウェブサイト
  • 明野駐屯地部隊紹介
  • 霞ヶ浦駐屯地
  • 北宇都宮駐屯地部隊紹介

旧熊谷陸軍飛行学校桶川分教場(解体前) YouTube

陸上自衛隊 on Twitter

陸上自衛隊 on Twitter

陸上自衛隊航空学校長兼明野駐屯地司令

陸自航空学校主催の体験搭乗に若者ら引率|三重地本 防衛日報デジタル|自衛隊総合情報メディア