新栄町(しんえいちょう)は、神奈川県横浜市都筑区の地名。「丁目」の設定のない単独町名である。住居表示実施済区域。
港北ニュータウンの東端部に当たる。1988年に新羽町、新吉田町の一部から新設され、神奈川県立新栄高等学校にちなんで命名された。
地理
都筑区の東部に位置し、南に仲町台、西に勝田南、北西に勝田町、北に早渕、東に港北区新羽町と接している。
歴史
沿革
- 1988年(昭和63年)2月29日 - 住居表示の実施に伴い、新吉田町、新羽町の各一部から新栄町を新設。横浜市港北区新栄町となる。
- 1994年(平成6年)11月6日 - 行政区再編成に伴い、都筑区を新設。横浜市都筑区新栄町となる。
世帯数と人口
2025年(令和7年)1月31日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年4月時点)。
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである。
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
施設
- 神奈川県立新栄高等学校
- せせらぎ公園
- リコー横浜仲町台事業所
その他
日本郵便
- 郵便番号 : 224-0035(集配局:都筑郵便局)
警察
町内の警察の管轄区域は以下の通りである。
参考文献
- “横浜市町区域要覧” (PDF). 横浜市市民局 (2016年6月). 2022年9月2日閲覧。
脚注



![新横浜駅(横浜市港北区)の住みやすさ[特徴・周辺情報]|TownU(タウニュー)](https://contents.townu.jp/images/1130604/000.webp)
