久保伸太郎(くぼ しんたろう、1944年(昭和19年)4月22日 - )は、日本のジャーナリスト、実業家。日本テレビ放送網社長を務めた。栃木県出身。

略歴

  • 1968年 - 慶應義塾大学経済学部卒業後、読売新聞社入社。
  • 1996年 - 日本テレビに出向、報道局次長。
  • 2000年 - メディア戦略局長。
  • 2003年 - 取締役執行役員営業局長。
  • 2004年 - 取締役常務執行役員。
  • 2005年 - 代表取締役社長執行役員。
  • 2009年3月16日 - 取締役相談役執行役員。
  • 2010年6月29日 - 取締役及び執行役員退任、相談役就任。
  • 2011年6月 - 読売新聞東京本社相談役(メディア戦略担当)、日本テレビ放送網顧問
  • 2012年6月 - 読売新聞相談役、札幌テレビ放送監査役。
  • 2018年6月28日 - 日本テレビ放送網顧問退任。

人物

  • 2008年11月23日の放送の『真相報道 バンキシャ!』の岐阜県庁裏金問題をめぐる誤報事件(岐阜県庁裏金誤報事件)で、2009年3月16日に責任をとり辞任。2010年6月29日には執行役員も退任した。

翻訳

  • ジョセフ・S・ナイJr.(著)久保伸太郎(翻訳)『不滅の大国アメリカ』読売新聞社、1990年10月。ISBN 978-4643900828。

脚注


日港協・久保会長再任、「港湾に特別保税区を」、戦略港 創貨強化へ日本海事新聞 電子版

久保 伸太郎|UnoFOTO 京都写真美術館

久保 翔太郎 北海道大学 化学反応創成研究拠点 (ICReDD)

そらの便 」 〜high context culture〜 東京・世田谷/京都・大山崎 写真と余白の店 ナダール | ギャラリー&ショップ

久保途中出場でも日本は「大陸を恐怖に陥れる」 選手層の厚さに海外注目「自信に満ちている」 フットボールゾーン